弁護士紹介
代表弁護士 髙丸 涼太(第一東京弁護士会所属)
■ 学歴
慶應義塾大学総合政策学部総合政策学科 卒業
慶應義塾大学大学院法学研究科公法学専攻前期博士課程 早期修了
慶應義塾大学大学院法務研究科法務専攻(現 法曹養成専攻)専門職学位課程 修了
■ 主な公職等
特定個人情報保護委員会(現 個人情報保護委員会)事務局 出向(2014年~2015年)
経済産業省特許庁 出向(2016年~2017年)
経済産業省 出向(2022年~2023年)
日本知的財産仲裁センター 専門委員(2017年〜2019年)
日本知的財産仲裁センター 本部運営委員(2023年〜現在)
東京富士大学経営学部 客員准教授(知的財産法)(2018年~2022年)
日本弁護士連合会 事務総長付特別嘱託(2014年~2015年)
日本弁護士連合会「日本知的財産仲裁センター」の事業に関する委員会 委員(2016年~現在)
日本弁護士連合会「日本知的財産仲裁センター」の事業に関する委員会 副委員長(2022年~現在)
日本弁護士連合会ADR(裁判外紛争解決機関)センター 委員(2019年~現在)
日本弁護士連合会情報問題対策委員会 委員(2014年~現在)
第一東京弁護士会 臨時嘱託(2015年~2016年)
第一東京弁護士会総合法律研究所知的所有権法研究部会 研究委員(2013年~現在)
第一東京弁護士会総合法律研究所独禁法研究部会 研究委員(2013年~2017年)
行政の将来を考える会 幹事(2016年〜現在)
■ 著書・論文等
書籍(監修)『マイナンバー制度早わかりBOOK 本当に押さえておくべきポイント10 ~会社員編~』(凸版印刷株式会社、2015)
書籍(共著)『SFC CNS GUIDE 2004』(慶應義塾大学湘南藤沢ITC、2004)
書籍(共著)『こんなときどうする 会社役員の責任Q&A』(第一法規、1994(加除式))
論文「番号利用法の実務対応──発行会社の株式実務を中心に──」旬刊商事法務2084号(2015)
論文「個人情報保護法の改正と金融機関への影響」銀行法務21 788号(2015)
論文「マイナンバー制度の概要と金融機関への影響」銀行業務学習Net 2016年6月号(2016)
論文「貯金口座付番の概要と求められる対応」JA金融法務566号(2017)
論文(共著)「個人番号および法人番号の取扱いに関する民間事業者の実務対応Q&A」金融法務事情2020号(2015)
論文「個人情報保護法の基礎知識(1)」農林中央金庫アグリウェブ(2016)
論文「個人情報保護法の基礎知識(2)」農林中央金庫アグリウェブ(2017)
論文「個人情報保護法の基礎知識(3)」農林中央金庫アグリウェブ(2017)
論文「個人情報保護法の基礎知識(4)」農林中央金庫アグリウェブ(2017)
論文「個人情報保護法の基礎知識(5)」農林中央金庫アグリウェブ(2017)
論文「個人情報保護法の基礎知識(6)-1」農林中央金庫アグリウェブ(2017)
論文「個人情報保護法の基礎知識(6)-2」農林中央金庫アグリウェブ(2017)
論文「個人情報保護法の基礎知識(7)」農林中央金庫アグリウェブ(2017)
論文「個人情報保護法の基礎知識(8)」農林中央金庫アグリウェブ(2017)
論文「個人情報保護法の基礎知識(9)」農林中央金庫アグリウェブ(2017)
論文「個人情報保護法の基礎知識(10・完)」農林中央金庫アグリウェブ(2017)
論文「農業と知的財産」農林中央金庫アグリウェブ(2017)
論文「農業分野での知的財産に関する最新の取り組み」農林中央金庫アグリウェブ(2017)
論文「農業分野における知的財産のこれから」農林中央金庫アグリウェブ(2017)
論文「農作物のブランド保護」農林中央金庫アグリウェブ(2018)
論文「ブランド保護と商標」農林中央金庫アグリウェブ(2018)
テレビドラマ(法律監修)「フジテレビ開局55周年記念特別番組 抱きしめたい!Forever」(2013)
テレビドラマ(法律監修)「テレビ東京開局50周年特別企画 松本清張 強き蟻」(2014)
テレビドラマ(法律監修)「ドラマスペシャル 白日の鴉」(2018)
テレビドラマ(法律監修)「ヘッドハンター」第2話(2018)
テレビドラマ(法律監修)「連続ドラマW 雨に消えた向日葵」第4話、第5話(2022)
取材コメント「テレビ静岡 みんなのニュースしずおか」(2015)
等
■ 講演・セミナー等
特定非営利活動法人(NPO法人)エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワーク定例研究会「第四次産業革命時代の知的財産、データ利活用・保護と競争政策」
経営法友会月例講演会「法務担当者のためのマイナンバー法への実務対応」(第1部担当)
公益社団法人日本農業法人協会第33回総会アグリマネジメント講演会「知っておきたい個人情報の基礎知識」
時事通信プレミアムセミナー「特定個人情報保護評価への対応」
二松学舎大学「個人情報・マイナンバーの基礎知識」
特定非営利活動法人(NPO法人)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会東京支部SGちとから@「改正個人情報保護法・マイナンバー法の概要と実務対応」
卸売・小売業系事業者団体「社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)に関する説明会」
行政の将来を考える会第138回例会「知っておきたいマイナンバー制度」
行政の将来を考える会第165回例会「令和時代の個人情報の保護と利活用を考える」
日本弁護士連合会第38回全国弁護士会事務局連絡会議「マイナンバー法の概要と弁護士会事務における留意点」
日本弁護士連合会情報問題対策委員会「個人情報保護法制をめぐる近時の動向」
東京弁護士会法友5部公正会「マイナンバー法の概要と実務対応」
東京弁護士会金融取引法部「マイナンバー法の概要と金融実務への影響」
第一東京弁護士会「マイナンバー法の概要と実務対応」
第二東京弁護士会全友会シンポジウム「個人情報保護の近未来は?──ベネッセの事例を素材に」(ゲスト参加)
京都弁護士会「改正個人情報保護法学習会」
京都弁護士会「マイナンバー制度に関する学習会」
静岡県弁護士会「マイナンバー制度に関する学習会」
愛媛弁護士会「改正個人情報保護法に関する研修会」
企業法務・倫理三田会「マイナンバー法の概要と実務対応」
企業法務・倫理三田会「制度開始直前期のマイナンバー法対応~近時のビジネスニーズを踏まえて~」
その他、組織内における研修等多数